10月のオンラインセミナー(HIJ Security Sessioin : 2025/10)は、株式会社アイネットの内海様、及び株式会社ブロードの沼田様にご登壇いただき、ランサムウェアによる業務継続性の侵害という、医療機関における長年の課題に対して、新しい対応の考え方を説明いただきます。
ランサム対策というと、オフラインバックアップやサイバーBCP等、現場負荷の高い、運用中心型の考え方が現在は一般的です。
一方、技術セキュリティの世界では、ランサム被害を受けたこと自体を現場が知ることもなくシステムの切換・復旧を自動的に実現する製品が登場し始めています。
高い水準の業務継続性が求められる医療分野においても、こうした技術製品の存在、そしてそのコストメリットを検討することはランサム対策を考える上で重要と思われます。
興味のあるかたは是非ご参加を検討ください。
開催日時:2025年10月28日(火)17:00~18:00
開催方式:GoogleMeetによるオンライン配信
タイトル:医療を止めないBCP 対策、もう怖くないサイバー攻撃無害化の考え方
講師:株式会社アイネット ビジネス推進本部 セールスプランニング部 部長 内海章裕
株式会社ブロード セキュリティ事業本部 本部長 沼田貴寿
詳細情報:こちらをクリック
参加資格:医療ISAC会員(組織会員/一般会員) ※一般会員未登録の方は申し込みフォームで会員登録を実施ください。
定員:150名(定員になり次第募集を終了いたします)
■参加申込み : 申し込みフォーム (google form)
本セミナーのオンラインMTGのリンクは、申し込み完了後の画面での表示、有料会員サイトで掲載しています。なお、ご希望の声が多かったため、今回のみ、セミナー当日の12時より本サイトのお知らせページでもアナウンスいたしますので、当日本サイトからセミナーリンクにアクセスすることも可能です。
※補足事項※
・本講演のQ&Aタイム以外の講演内容は録画いたしますのでご承知おきください。
・録画した動画、及び講演資料は、有料会員専用サイトにて1か月間掲載いたします。