10月のオンラインセミナー(HIJ Security Sessioin : 2025/10)は、株式会社アイネットの内海様、及び株式会社ブロードの沼田様にご登壇いただき、ランサムウェアによる業務継続性の侵害という、医療機…
10月のオンラインセミナー(HIJ Security Sessioin : 2025/10)は、株式会社アイネットの内海様、及び株式会社ブロードの沼田様にご登壇いただき、ランサムウェアによる業務継続性の侵害という、医療機…
当法人のFacebookアカウントを以下の通りリニューアルいたしました。 https://www.facebook.com/profile.php?id=61581274930858 従来までのFacebookアカウント…
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は、Health ISAC Japanの活動にご理解ご協力を賜り、心より御礼申し上げます。 この度、2025年9月29日(月)より、Health ISAC Japa…
2025年10月18日(土)~19日(日)に国際医療福祉大学 東京赤坂キャンパスで開催される、第1回 日本デジタル医学会 (第18回 旧ITヘルスケア学会)年次学術大会の国際シンポジウムに、当法人の副代表理事の宮田、事務…
2025年10月11日(土)~12日(日)に北海道で開催される、第66回全日本病院学会in北海道の初日のスイーツセミナーに当法人の代表理事の小森、および事務局長の江原が登壇します。 【セミナーカテゴリ】 スイーツセミナー…
現在活動中の「セキュリティ民主化分科会」について、主催のアビームコンサルティング株式会社のコーポレートニュースに掲載されましたのでお知らせいたします。 (一社)Health ISAC Japanにて「セキュリティ民主化分…
9月のWebセミナーは、イベント名を「Health ISAC Japan Security Lecture 2025 #05」に改め、一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)の板東様にご登壇いただき、医療機関で発生したラン…
一般社団法人医療ISAC(以下、「旧法人」)においては従前まで国内の医療分野、つまり、病院・クリニックを中心としたサイバーセキュリティの支援を中心とした取組を行ってきました。 一方で、2023年の医療法・薬機法施行規則改…
2025年8月21日、セキュリティ民主化分科会の第1回定例会議が開催されました。公開可能な当日の資料は、「分科会活動」ページで公開しています。
米国笹川平和財団が掲載する、日本国内のサイバーセキュリティ民間組織の一覧に当法人が掲載されました。
8月のWebセミナー「Security Lecture 2025 #04」は、医療AIプラットフォーム技術研究組合(HAIP)専務理事の宇賀神様にご登壇いただき、HAIPの取り組みと医療機関に向けた生成AI利用のためのガ…
東京工科大学デジタルヘルスイノベーションセンター、PwCJapan有限責任監査法人による「医療サイバー訓練用XR開発分科会」の計画書を分科会活動ページに公開しました。本分科会は、2025年秋以降に複数回の現地型の開催(ハ…
7月のWebセミナー「Security Lecture 2025 #03」は、生成AIの最新技術に詳しい、TXP Medical株式会社の案野様にご登壇いただき、医療分野における業務効率化とセキュリティの両立を前提とした…
2025年6月、学校法人順天堂が特定会員として新規加盟しました。主催分科会活動などは準備が整い次第お知らせいたします。
6月12日~14日、横浜パシフィコで開催された「第100回日本医療機器学会大会」のシンポジウム「医療機器のサイバーセキュリティ2025」でHelth ISAC代表のデニス・アンダーソンが講演しました。講演資料を、組織会員…
今月のWebセミナー「医療ISAC Security Lecture 2025 #02」は、順天堂大学医学部付属順天堂医院・医療情報センターの杉村様にご登壇いただき、順天堂のセキュリティチーム「Jin-CSIRT」の取り…
準会員としてご加入いただいていた、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様が、2025年6月より特定会員として医療ISACにご参画していただくこととなりました。今後、同社主催による分科会活動が予定されておりますので、概要が…
「セキュリティ民主化分科会」の第1回目(キックオフ)ミーティングを下記のとおり、主催者のアビームコンサルティング株式会社の会議室とGoogle Meetによるオンラインのハイブリット開催といたします。分科会活動に積極的な…
お待たせいたしました。2025年第1回目の「Security Lecture」は、国内医療セキュリティの動向をもとに、短期・中期的な重点検討ポイントを、今後の医療ISACとしての取り組みを含め、事務局長の江原から説明させ…
2025年5月、東京工科大学 片柳研究所 デジタルヘルスイノベーションセンターが特定会員として新規加盟しました。今後、同センター主催による分科会活動を開始する予定となっておりますので、準備が整い次第お知らせいたします。